リソースを探す

検索

配布可能なリソース

系統(画像:穂・種子, 採取地マップ)

DNAクローン


引用について

    本サイトに掲載されている系統の表現型データを使用する場合は、以下を引用してください。

    Takahashi, R., S. Yasuda, J. Hayashi, T. Fukuyama, I, Moriya, and T. Konishi. 1983. Catalogue of barley germplasm preserved in Okayama University. Inst. Agr. Biol. Sci., Okayama Univ., Kurashiki, Japan. 217p.

    リソースを利用して出版物に掲載する場合は、必ずナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)オオムギから提供されたものであることを明記してください。

お知らせ・更新情報

  • 2025年1月30日
    令和6年度第一回NBRPオオムギ運営委員会開催(Zoomおよび岡山大学資源植物科学研究所)
  • 2024年8月23日
    令和6年度 NBRP中核的拠点整備プログラム(ゲノム情報等整備・基盤技術整備)に採択されました
  • 2024年1月31日
    令和5年度第一回NBRPオオムギ運営委員会開催(Zoomおよび岡山大学資源植物科学研究所)
  • 2023年1月24日
    令和4年度第一回NBRPオオムギ運営委員会開催(Zoomおよび岡山大学資源植物科学研究所)
  • 2022年1月13日
    はるな二条のゲノム情報公開しました。
  • 2021年12月15日
    令和3年度第一回NBRPオオムギ運営委員会開催(Zoom)
  • 2021年8月19日
    野生オオムギ系統OUH602のゲノム情報公開しました。
  • 2021年1月26日
    令和2年度第一回NBRPオオムギ運営委員会開催(Zoom)
  • 2020年1月31日
    令和元年度第一回NBRPオオムギ運営委員会開催(岡山大学資源植物科学研究所)
  • 2019年9月26日
    2019年10月1日以降は課金額が変更になります。
  • "
  • 2019年5月29日
    平成30年度までの論文情報を更新しました。
  • 2019年1月30日
    平成30年度第一回NBRPオオムギ運営委員会開催(岡山大学資源植物科学研究所)
  • 2018年3月7日
    平成29年度第二回NBRPオオムギ運営委員会開催(岡山大学資源植物科学研究所)
  • 2017年5月11日
    平成29年度第一回NBRPオオムギ運営委員会開催(岡山大学資源植物科学研究所)
  • 2017年4月1日
    ESTクローンの提供を停止しました。野生オオムギH602のBACクローンの保存・提供を開始しました。
  • 2017年1月11日
    ナショナルバイオリソースプロジェクト第4期が開始されました。

リソースの提供・寄託

一定量の種子,cDNA クローン,BAC クローンおよびフィルターは研究用に限って配布しております.送付をご希望の方は担当までご連絡ください.分譲にあたっては同意書を提出し、実費を負担していただきます.分譲可能なリソースの詳細は BarleyDB をご覧ください.なお,プロジェクトではオオムギリソースの寄託ならびに寄贈も受け付けています。